ご挨拶
今回の講座はいかがでしたか?
毎回多くの質問を頂きみなさんの身体にどのように向き合うか模索しながら指導をさせてもらっています。
今回のテーマ「膝」でした。
フィットネスジムでの運動指導やお店での整体で指導させて頂く多くの方がこの膝の痛みや不調に悩んでいます。
まずは、体重を落とす事と筋肉をつける事を目標に取り組んでいきましょう。
講座の流れ
- 第1回目講座→姿勢
- 第2回目講座→腰・股関節
- 第3回目講座→足首
- 第4回目講座→膝
- 第5回目講座→肩
- 第6回目講座→首
今回のテーマ 「膝」
膝は、筋肉が弱くなってしまいそして、体重が増えてしまう事で膝の関節に痛みが出てしまう事があります。
一度このようになってしまうと動くと痛みが出てしまうので運動をするもの軽い散歩も億劫になり、さらに動かないことでさらに体重の増加や筋力低下になり痛みが出てきてしまいます。
今回は、簡単な足の体操と運動を動画で教えていきますので無理のないように進めてください。
ステップ1 膝の周りの筋力運動
足の指は大変大切な場所です。
棒ストレッチの時に指の大切さをお伝えしていますがしっかりと「使える」足になり大地を踏みしめていきましょう。
1、膝のトレーニング タオル膝押し運動 10回×10セット
2、膝のトレーニング その2 足上げ運動 10回×10セット
ステップ2 立って行う筋肉をつけるスクワット
普段歩いているだけでは筋力はつきません。
身体は、重力に逆らう為の上下運動でしっかりと筋肉がついていきます。
その為にはまず、スクワットができる様にしてみてください。
こちらでは、膝に負担のかからないスクワットをしどうしていきます。
ステップ3 棒ストレッチ
棒ストレッチは、足の裏から全身を変えていく体操法です。
無理のないようにしっかりとやりましょう。
最後に
今回で3回目の講座開講になりました。運動を継続していればしっかりと体は変わります。
無理のないようにしかし、習った内容を週に2〰3回やってみてください。
コメントをお書きください
杉本左知子 (水曜日, 05 12月 2018 17:47)
配信ありがとうございます。
ステップ2と3は
動画はないのですか?